こんにちは!ワンオペ育児中hanamaruです。
2人の子供がいる30代育休中ワーママです^^
旦那が単身赴任かつすぐ近くに頼れる親類がいない為、基本的にほぼ毎日私が子供の世話をし、家事をしています。
そんな私の状況を知ると「めちゃくちゃ大変だね!?お風呂とかどうしてるの???」って結構聞かれます。
まず、まぁ大変は大変です。一人ゆっくり浸かれるお風呂時間と比べたらそりゃ慌ただしい。
でも、前準備さえしっかり整えておけば、完全不可能ではありません。(だって私や他のママたちがやってのけてるから)
大切なのは、準備だと思っています。それでは我が家のお風呂の流れご紹介します^^
目次
お風呂前の準備。
まずは前準備です。お風呂に入る前にしておくべき事をリストにしました。
- 【0~2歳児の準備】
- 上がった後に体を拭くタオルを広げておく
- 上がった後に着せるオムツ・下着・パジャマを近くに置いておく
- 上がった後に体に塗る保湿クリーム等のスキンケア用品を近くに置いておく
- 【3,4歳児の準備】
- 風呂に入る前にパンツ(成長に応じてオムツ)・下着・パジャマを自分の引き出しから持ってきてもらう
- 上がった後に体に塗る保湿クリーム等のスキンケア用品を近くに置いておく
0歳、1歳児は自分で何もできないので、お風呂に上がった後する事に必要なものを近くに固めておきます。
2歳児はそろそろ自分で下手なりにお着替えができ始める頃です。必要なものは大人が準備しておき、自分でやりたい気持ちをサポートしてあげると良いです。
3歳、4歳児になればほぼ自分で身支度できるので、自分でお風呂の準備ができるように日頃から訓練しておきます。
もし身支度がまだ…という方はまずは身支度の用意(下着・服など)の環境を整えるのがオススメです。
ポイントは出しやすさです。
以下のポイントを踏まえ子供が届く位置、出しやすい場所にセッティングするといいですよ♪
- 風呂までの動線上に洋服ダンス(収納ボックス)を置いておく
- 「ここに〇〇を入れているよ」と一緒に引き出しを開け見せながら理解させる
上の子が自分で自分の事ができるようになることで、2人ワンオペ育児の大変さが断然変わります!!
お風呂に入ったら。
①まずは子供を遊ばせ、自分の洗浄
まず、洗い場で冷えないようにバスマットを敷き子供に待ってもらう環境を整えます。お子様の月例/年齢/成長段階ごとにコツを分けたので、対応するタブをクリックで開いてみてください^^
※私は先に自分を洗う→子供を洗う、という順番を取っています。それは、子供を先にお風呂に入れる事でのぼせ・溺れの危険があると思っているからです。ただ、浴室が寒い場合やお湯を浅く張っている場合などもあると思いますので、状況に応じて順番は変えてみてください^^
※赤ちゃんは脱衣所で待ってもらうという方法もあるのですが、お風呂場のスペースが許されるならば洗い場で待ってもらうのがオススメです。経験上、同じ空間にいた方が赤ちゃんは安心でき、ぐずりも少なくなります。
寝んね期の赤ちゃんの場合
まだ体を起こせない寝んね期の赤ちゃんには、以下ようなタイプのバスマットがあると便利です♪
寝んねをさせたら、冷えないようにお湯を含ませたタオルやガーゼを体にかけて時折掛け湯してあげましょう。また、お湯はねがかからないよう、ママ(パパ)から遠い位置に頭を置いて寝かせてあげると良いです^^
1.スポンジタイプのバスマット(新生児~)
くまさんの形が可愛いバスマット。赤ちゃんを優しくサポートし、寝かせたまま洗えます。水はけのいいスポンジを使用しているのでお手入れも簡単!収納、乾燥に便利な吊り下げひも付きです。
スポンジにお湯が吸収され温かさが持続するので赤ちゃんも快適です^^
リンク
2.リッチェル ひんやりしないおふろマット(新生児~6カ月)
保温性のある発泡素材のバスマットです。
とっても軽いので、ママが片手でも取り扱いラクラク!赤ちゃんを包み込むような形状で安心して寝かせられます。
お湯はねがかかりにくい高さで衛生的。水切れがよく、お手入れしやすいシンプルな形状。
水を吸収しないタイプなのでカビ対策にもなりますね^^
リンク
3.リッチェル ベビーバスチェア(2ヶ月~24ヶ月頃)
首がすわる前でも寝かせて洗えるリクライニングバスチェア。首がすわる前の2ヶ月ごろから使えます。
3段階リクライニング式でおすわり期まで長く使えます。 セーフティーバーにはガラガラおもちゃが付いています。
おもちゃ付きなので時間稼ぎできます^^
リンク
おすわり期の赤ちゃんの場合
おすわり期の赤ちゃんは身の回りに興味深々!以下のようなチェアタイプで遊ばせてあげるとご機嫌でいてくれます^^飽きないように、時折声をかけてあげ触れてあげたり小さいおもちゃなどを与えあやしてあげましょう◎
1.リッチェル ふかふかベビーチェア
お風呂でもお部屋でも使える!赤ちゃんにやさしい、やわらかチェア!
使わない時は空気を抜いておけるから収納もラクチン♪
リンク
2.リッチェル ベビーバスチェア(2ヶ月~24ヶ月頃)
首がすわる前でも寝かせて洗えるリクライニングバスチェア。3段階リクライニング式で長く使えます。 セーフティーバーにはガラガラおもちゃが付いています。
おもちゃ付きなので時間稼ぎできます^^
リンク
3.アガツマ アンパンマン コンパクトおふろチェア
2段階リクライニング機能。折りたたみ可能でコンパクト!
人形(アンパンマン、メロンパンナ、バイキンマン、ドキンちゃん)は回したり動かしたりして遊べます。
子供が大好きアンパンマン。手元のおもちゃが複数あり時間稼ぎにはもってこいです^^
リンク
4.ベビーチェアに飽きたら…
ベビーチェアに飽きたら、チェアからおろしバスマットの上に座らせちゃいましょう。
手元にお風呂で遊べるおもちゃを置いておき、遊んでもらうのも一つの手です。
うちの子は蛇口からチョロチョロ出したお湯が大好きで、夢中で遊んでくれたので大助かりでした^^
↓オーボールのシリーズは室内でも遊べるし、お風呂でも遊べるしとても便利ですよ^^
リンク
リンク
ハイハイ期以降~1歳頃の子供の場合
ハイハイ期以降の赤ちゃんになると、自分で動くのが楽しい為、ベビーチェアに座らせても落ち着いて遊んでくれる時間は短い可能性が高いです。
我が家では、手元に遊べるおもちゃを複数置いておきいかに長く遊んでもらえるか、がカギです!
1.アンパンマン たのしい!おふろセット
アンパンマンのかわいいケースに入ったおふろセットです。カラフルで楽しいパーツがたくさん!ケースのフタはイスに。下部分は洗面器に使えます。セット内容はすべてケースにしまうことができスッキリお片付け^^
定番、アンパンマンのおもちゃ。このセットがあれば幼児期まで長く遊べます^^
リンク
2.Sassy つなげてバケツ
エルゴベビーで有名なダッドウェイのおもちゃブランド、Sassy(サッシー)。
視覚や聴覚を刺激するカラフルでキュートなアイテムです。
2つのプロペラがクルクル回転!
水をかけるとプロペラがクルクル回ったり、穴から水がちょろちょろ流れたり。
2つずつバケツをつなげて水の動きを観察できるお風呂のおもちゃです!
指先の触覚や視覚を刺激して赤ちゃんの成長を促す知育おもちゃです♪
お友達へのプレゼントにも使えそう♪
リンク
3.お砂場セットをお風呂で♪
砂場セットって、お風呂場でも使えるんです。桶に入れたお湯をすくってこぼしてみたり、ジョーロを使ってみたり。赤ちゃんはお水に興味深々で夢中になって遊んでくれますよ^^
リンク
4.手作りおもちゃで楽しむ
空のペットボトルやプリン容器、ヨーグルト容器などの底に、竹串などで複数穴をあけてみましょう。
たったこれだけでシャワーおもちゃの完成です!
こういう手作りのおもちゃって子供はなぜか既製品より気に入って遊んでくれるんですよね^^
2歳以降の子供の場合
2歳児は一般的に魔のイヤイヤ期が訪れます、お風呂に連れていくのもひと苦労ですよね。
私は「シャボン玉で遊ぼうよ!」でお風呂へ誘い込み、風呂場のおもちゃでお風呂の楽しさを演出していました^^;
最悪、イヤイヤがひどくてお風呂に全然入ってくれなければ諦めも肝心です。
1日風呂に入らなくても死にません。1日くらいじゃ臭くもなりません。
当日か翌朝に温かいタオルで体を拭いてあげるくらいできれば合格点です。大丈夫。
3歳以降になると聞き分けができるようになるので、多少ラクになると思います。
呼びかけてもなかなか動き出さない場合は私の場合は「●●(下の子)お風呂入れるから手伝って~」とか、情に働きかける作戦で一緒にお風呂に行きました。お子さんのタイプによってママがコツを掴んでいると思いますので上手くのせながらお風呂タイムに誘いましょう^^
おもちゃは、基本的には上記の1歳頃のお子さんと同じで大丈夫ですが複雑なおもちゃも楽しめるようになっているので以下のようなものもオススメです。
1.Pita-Rico(ピタリコ)
お風呂の壁や、浴槽の側面を使って遊べるおもちゃです。
壁にぺったんぺったん張ったり外したりという単純な遊びから、形を組み立てていく遊びまで、長~くあそべるおもちゃ。
小学校低学年くらいまで楽しめます!
リンク
2.Sotodik シャワーおもちゃ
置いておくだけでお風呂場がぱっと明るくなるSotodikのおもちゃ。小さなクジラの噴水、かわいいカニの水車、遊び心のあるタコの回転とギミックが豊富で手遊び大好きな赤ちゃん・子供も夢中になって遊んでくれます^^
リンク
3.おふろdeキットパス
お風呂の時間が待ち遠しくなる!浴室の壁にシートを貼って自由にお描きやお勉強ができる「おふろシート」と「おふろ用キットパス」のセットです。
「おふろシート」に、自由にお絵かき!「おふろ用キットパス」(おふろ用クレヨン)で描けば、付属のスポンジでこすって消せるので、何度でも楽しめます^^
玩具の安全基準(ST基準第3部準拠)に合格した食紅系の顔料を使用しているので、安心です。
リンク
ちなみに、増えすぎたおもちゃはこのようなグッズで収納するのがオススメです◎
リンク
リンク
こうして、子供がお風呂場で飽きないような環境を整えたら、ひたすら自分(ママorパパ)の頭・体を洗っていきます。お子さんのタイプ次第だと思いますがゆっくりトリートメントパックして…という事は難しいかもしれません…。
上の子が3歳以上であれば自分で洗える年齢なので、徐々に自分であたま・体を洗うよう促し、大人と並行して洗ってもらいましょう◎
我が家では3歳後半から子供自身で髪の毛・体を洗い、洗い残しの部分をサポートしてあげてお湯で流す所をやってあげました。
②子供を洗う
自分が洗い終わったら子供の番です。実際のところは、私は髪の毛を洗った後に自分の体を洗うのと同時に子供の体も一緒に洗っています。そのため、簡単に手際良く洗える泡タイプのボディソープがオススメです。また、大人はもちろん子供・赤ちゃんまで安心して使用できる低刺激タイプのボディソープを選ぶと一度に洗う事ができより効率的です。
以下では、大人も子供も共有して使用できるボディソープをご紹介します。
1.木村石鹸 Somali(そまり)
日本の石鹸メーカーが丁寧につくった、肌をやさしく包みこむもっちりとした泡と、石けんならではのさっぱりとした洗い上がりを両立させたボディ用液体石けんです。
安全な成分にこだわりながらも、肌にやさしくしっとりとした洗い上がりです。
天然ひのきやラベンダーのやさしい香りが、使う瞬間にふわりと香ります。敏感肌の方、赤ちゃんにオススメのボディソープです^^
液体ソープですが、大人も子供も使える為一度泡立てる手間だけで済みます◎
リンク
2.ドクターシーラボ ベビーソープ泡タイプ
顔、身体、髪の毛まで洗える低刺激の全身ボディソープ。ふわふわの泡でやさしく、デリケートな赤ちゃんの肌にも使えます。 コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドを配合し、洗いあがりの肌をうるおいのヴェールでしっとりと守り、バリア機能を高めます。
片手でプッシュできるので赤ちゃん・子供の体をラクに洗う事ができ、洗いあがりの保湿効果も期待できます^^
リンク
3.ロート製薬 ケアセラ
うるおいを守って洗い上げる泡タイプのボディソープ。 たっぷりの泡を手でやさしく広げて洗います。
セラミド(うるおい成分)を与え、肌に残して洗う「セラミド保持処方」採用。しっとりなめらかな洗い上りで顔にも使用できます◎弱酸性、低刺激性。パラベンフリー。敏感肌の方の協力によるパッチテスト済みで安心です。
ドラッグストアやスーパーでも販売されており入手しやすいので、なくなっても安心ですね◎
リンク
4.キュレル 泡ボディウォッシュ
泡で出るタイプのボディウォッシュ。肌の必須成分「セラミド」を守りながら、汗や汚れをすっきり洗い流します。肌にやさしい低刺激性。すべりのよい泡で、肌への摩擦を抑えてやさしく洗えます。カサつく肌もしっとりなめらかに洗い上がります。(保湿成分配合)肌荒れを防ぎます。消炎剤(有効成分)配合。
赤ちゃんのデリケートな肌にもお使いいただけますよ^^ 弱酸性・無香料・無着色なのでより安心して使う事ができます◎こちらも、身近な薬局等で購入可能です。
リンク
③お風呂に浸かる
自分も子供も洗い終わったら、あとはゆっくりお湯に浸かりましょう◎
まだ寝がえりをうてない赤ちゃんの場合はのぼせないように、ある程度温まったら湯面より上で抱っこしておくと大人がゆっくりお風呂につかる事ができます。
自分で立って動く事ができるお子様とは、歌を歌ったり、先ほどご紹介したおもちゃで一緒に遊んだりすると良いコミュニケーションタイムになります^^
お風呂からあがったら。
十分温まったら、みんなで上がりましょう。お風呂から上がった瞬間に皮膚の乾燥はどんどん進行してしまいます。入浴前に準備しておいた保湿クリームを、急いで全員の体に塗っていきます。
保湿クリームも、赤ちゃんから大人まで共有できるものが効率的です。
出産直後から毎日保湿ケアをしてあげると、約8か月後のアトピー発症率が3割低下するという研究結果があるくらい、赤ちゃんの保湿はとても大事だよ!
ポンプ式のクリームを選ぶと、片手でラクに塗る事ができ、子供も自分で手に取って塗る事ができるのでラクチンです♪
わが子、3歳以降は下手なりにも自分で塗りぬりしてケアしていました^^
アロベビー ミルクローション
99%天然成分で作られており、生まれたてホヤホヤ・外からの刺激に敏感お肌な新生児から使用できます。
ポンプタイプで片手プッシュで出せるのも嬉しいポイントです♪
定期便に申し込めば初回1,078円(税込)でお試しできるのも嬉しい◎
キュレルローション
のびがよく、ベタつかない全身用乳液。
「潤浸保湿セラミドケア」で、外部刺激で肌荒れしにくい、健やかな「潤い高密度肌」に保ちます。
消炎剤(有効成分)配合で肌荒れを防ぎます。
弱酸性、無香料、無着色で赤ちゃんのデリケートな肌にも使えます♪
こちらも片手プッシュで簡単に適量を出す事ができるので、素早く全身に塗り広げる事が出来ます。
リンク
ママは、お顔のケアも忘れずに。子供がぐずって大変な時はやむなく子供用クリームを顔に塗ることもあります…何も塗らないよりはマシかと思いますし、そもそも顔用の保湿剤ですので十分潤いをキープできます◎
あとは、湯冷めしないようにママはタオルを巻き、赤ちゃんのオムツ・お着替え、上の子のお着替えを手早く済ませたら完了です!!
まとめ。
このように、きちんとお風呂時間の準備を万全にし、環境を整えておけば、ワンオペであっても意外とゆっくりお風呂の入浴時間を取れるものです。
急にパパの帰りが遅くなったとしても、意外となんとかなるものです◎
パパ・ママ・お子様のより良い時間の助けになれば幸いです。
hanamaru手帳をお読みいただきありがとうございました!